サラリーマンAのブログ ~手に職と、ハッピーリタイアを求めて~

30代サラリーマンの業務や自己啓発の記録、世の中の気になる事柄についてのブログです。

ブログのアクセスがゼロから少し増えた時の話

f:id:sarari-mannA:20201106053623j:plain

どんな人でもブログを始めた時はアクセスがほぼゼロからのスタートとなります。

そんな状況ですので「ブログ アクセス ない」というキーワードがよく検索されています。

私もそのような一人で「Googleに評価されるには時間がまだ足りないのかな?」「記事数が足りないからかな?」「SEO対策ができていないから?」など検索結果を見ながら思いを巡らせていました。

おそらくすべてが当てはまるような状況だったと思うのですが、このような状況であってもアクセス解析ツールであるGoogle Analyticsを使用し、数少ないアクセスを確認する日々を過ごしていました。

そんな中、なぜか少しずつアクセスが増えてきて、安定するという現象がおきました。

この時の「なぜアクセスが増えたのか?」を確認した時の状況などをこのページでは紹介したいと思います。

「アクセスが増えない」「アクセスがない」と悩んでいた過去の自分に向けて、当時知りたかったような内容を紹介します。

 

 

1.突如安定するアクセス

 

先ほど記載しました通り、数少ないアクセスではありましたが、毎日Google Analyticsでアクセスを確認していました。

アクセスがゼロの日、アクセスが発生した日などが交互に発生し、アクセスは中々安定しませんでした。

そんな中、アクセスが連続して発生し、またアクセス数も増加して安定するという現象が発生しました。

「どのページにアクセスがあったのかな?」

そんな疑問からGoogle Analyticsの「ユーザーが訪れているページは?」を確認すると

 

f:id:sarari-mannA:20201106061739p:plain

 

先月作成した経理実務の記事である「GoToトラベルの経理処理」のページがアクセスのほとんどを占めていました。

 

sarari-manna.hatenablog.com

 

また、Google Analyticsの「ユーザーを獲得している方法は?」も合わせて確認すると

 

f:id:sarari-mannA:20201106061643p:plain

 

「Organic Search」となっており、検索によるアクセスであることがわかりました。

検索エンジンから自身のブログのこのページにアクセスが本当にできるの?」

と半ば疑いながらGoogleで検索をしてみます。

 

 

2.Googleでの検索結果

 

検索ワードとしては、ブログタイトルのまま「GOTO 経理処理」を選びました。

 

f:id:sarari-mannA:20201106062048p:plain

 

検索によるアクセスというのを半ば疑い、信用していなかったため淡々と画面を確認していきます。

 

f:id:sarari-mannA:20201106062220p:plain

 

さすがに検索でトップにでてくることはないので

「2ページ目とか3ページ目かな?」

「でも、2ページ目とかのページにアクセスしてくれるのかな?」

「どうやったらトップで表示されるのだろう?」

などと様々なことを考えて画面をスクロールしていると

 

f:id:sarari-mannA:20201106062443p:plain

 

なんと…先ほどの画面のすぐ下に表示されていました。

何というか…まったくといっていいほど想像していなかった結果なので、愕然としてしまいました。

これは検索順位でいうと4位というのでしょうか?

税理士の方や法人が作成された記事に挟まり自身の記事が表示されていました。

「えっ、信じられない…自身の記事へGoogle検索から辿り着けて、こんなに上位に表示されている…」 

こういった驚きと喜びの感想を持ちました。

 

 

3.検索順位チェッカー

 

Googleでの検索は4位という結果だけど、他の検索サイトでは何位なのかな?」

こういった疑問が次に浮かびました。

続けてGoogleで「検索順位」と検索します。

すると「検索順位チェッカー」というサイトが表示されましたので、そのサイトにアクセスします。

サイトの説明には「Google、Yahoo、Bingの三大検索エンジンの検索順位チェッカー」とあります。

そこに自身のブログのURLとキーワードを入力しました。

 

f:id:sarari-mannA:20201107055809p:plain

 

キーワードを入力後、チェックボタンを押すと

 

f:id:sarari-mannA:20201107060006p:plain

 

他の検索エンジンでの順位が表示されました。

Google以外でも上位で表示されている!」

先ほどのGoogleでの検索と合わせて、この結果に再度驚くとともに喜びました。

 

 

4.結果の要因と考えられること

 

要因として考えられることは、このキーワードの強豪があまり強くなかったことがあげられるのではないかと思います。

内容として非常にニッチであり、他のサイトなどを見てみても文字数に大差はあまりないようです。

会計や税務といった情報は、会計士や税理士など専門家のサイトが上位表示されると思っていたのですが、「GOTO 経理処理」などの時限的な処理であれば、専門家でなくとも上位表示されるみたいですね。

逆に、普遍的な処理である「固定資産」「交際費」などは専門家でなければ難しいかも知れません。

その他の要因として考えられることは、はてなブログドメインパワー?必要な情報をシンプルに記事にできていた?…など考えられるのですが、自身の知識では明確な要因がわかっていません。

 

 

ブログのアクセスがゼロから少し増えた時の話を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

今回の結論として、何が評価されて検索順位が上位表示されたのかが自身の知識ではわかっていないのですが、こんな知識しか保有していない自身の記事でも一定の評価を受けることができました。

そのため、強豪がひしめくような難しいキーワードでなければ、たくさんの記事を読者目線で着実に作成していくことで、検索順位の上位表示を獲得すること可能だと思います。

ただのラッキーパンチかも知れませので、自身ができたので、絶対にみんなができることだと言い切ることはできません。

ただ、世の中は非常に高度化・複雑化しているので、それに伴い読者の「課題」も多くなっていると考えています。

「課題」が増えれば、ブログを作成する側にとってはチャンスです。

なぜなら、この「課題」を解決できることが、読者に求められる良い記事であるためです。

そして、アクセス数は「どれだけ読者の課題を解決し、役に立てたのか?」という目安だと自身では考えています。

このように重要なアクセス数を今後も継続して確認をしていき、一人でも多くの人の役に立てるようにしていきたいと思います。